“夢を生きる”“夢をとりもどす”ソロプチミスト「夢を生きる」ウエブサイトを訪れ、オンライン・コミュニティに参加しましょう!

  • facebook
  • facebook JP
  • twitter
  • youtube

HOME > 国際ソロプチミスト

国際ソロプチミスト

国際ソロプチミストは、「理解促進(awareness)、提唱(advocate)、活動(act)」を通しての女性のグローバル・ボイスである。

A global voice for women

目的(ビジョン)

女性と女児が、自分たちの個々の、そして女性と女児全体としての潜在能力を発揮し、憧れを実現し、世界中での力強く平和な地域社会の創出に平等な発言権を持つ。

使命(ミッション)

ソロプチミストは、教育、エンパワーメント、能力提供の機会を通じて、女性と女児の生活と地位を変える。

原則

・女性の地位向上
・高い倫理基準
・万人の人権
・平等、開発、平和
・国際理解、親善、平和の推進

国際ソロプチミストの構成

国際ソロプチミストは、5つの連盟から成っており、現在122の国と地域に2,888のクラブと67,881名の会員がいます。(2021年6月30日現在)
MAP
  • 国際ソロプチミストアメリカ
  • 国際ソロプチミストヨーロッパ
  • 国際ソロプチミストグレート・ブリテン・アンド・アイルランド
  • 国際ソロプチミストサウス・イースト・アジア・パシフィック
  • 国際ソロプチミストアフリカ
私たちのグローバル・ネットワーク<

国際ソロプチミストの歴史と発展

1921年、カリフォルニア州オークランドに初めてのソロプチミストクラブが結成されました。多種多様な職業分野で活躍する80人の女性が、持てる能力と実行力を社会への奉仕に捧げるために集まりました。世界各地でも、女性が人類社会の進歩に果たす役割は大きく大切になっているという認識が盛り上がり、1924年に英国ロンドンでソロプチミストクラブが認証され、世界に広がっていきました。

国際テーマ A Global Voice for Women

2021-2023  国際会長アピール 明るい未来への扉を開く (Opening Doors to a Bright Future)

国際ソロプチミストと国際連合

国際ソロプチミスト(SI)は国連における総合諮問資格をもつ非政府組織NGOで経済社会理事会(ECOSOC)に所属している。
SIの代表者たちは様々な国連機関の会合に出席することが認められており、ソロプチミストのために口頭や書面で意見を発表し、政府に対しても非公式に意見を述べて意志決定機関を動かし説得する力となる。
同じ活動目的を持つ他のNGOと協力して提案や声明書を作成し、国連の諸会合で共同提案をしている。
国連にソロプチミストが出席できることは、国際社会の一員としてSIの声を届ける重要な発言の場を与えられているということである。
SIは、国連の目的推進に深く関わったその活動を「プログラム・フォーカス・レポート」として報告する事により、国連と連携している。

All Rights Reserved. Copyright (c)2005- Soroptimist Internatinal of the Americas Japan Nishi Region.